【女性向け】タイプ別O脚改善法|自宅でできる美脚トレーニング

O脚は脚のラインを崩すだけでなく、下半身太りやむくみの原因にもなります。
「スキニーを履いた時にスッとまっすぐな脚になりたい」
そんな女性におすすめの、自宅でできるタイプ別のO脚改善法をまとめました。

🔸 O脚の主なタイプ(女性によく見られる傾向)

  1. 筋力不足タイプ(太もも内側・お尻が弱い)

  2. 柔軟性不足タイプ(股関節や太もも外側が硬い)

  3. 骨盤の歪みタイプ(反り腰や猫背とセットになりやすい)

  4. 生活習慣タイプ(歩き方・座り方のクセが原因)

 

1. 筋力不足タイプ(スキニーが似合わない脚)

特徴

  • 膝がくっつかない

  • 内ももがぷよぷよ

  • ヒップラインが平坦

 

改善エクササイズ

内ももクッション挟み(椅子でOK)

  • 椅子に座り、膝の間にクッションを挟む

  • ギュッと5秒押し合い、ゆるめる

  • 10回×2セット

 

美尻ヒップリフト

  • 仰向けに寝て膝を立てる

  • お尻をゆっくり持ち上げる(内ももを意識)

  • 10回×2セット

👉 下半身のシルエットが引き締まり、脚がまっすぐ見えやすくなります。

2. 柔軟性不足タイプ(太もも外側が張る脚)

特徴

  • 開脚や前屈が苦手

  • 太ももの外側が張って太く見える

  • 足を組むクセがある

 

改善エクササイズ

股関節ストレッチ

  • 足を肩幅より広く開き、前にゆっくり倒れる

  • 20秒キープ×3回

外もも伸ばし(立位)

  • 脚をクロスして体を横に倒す

  • 外ももの張りを意識して伸ばす

  • 20秒×左右2回

👉 脚の外側の張りが取れると、脚のラインがすっきりスリムに。

3. 骨盤の歪みタイプ(姿勢が原因でO脚に見える脚)

特徴

  • 反り腰または猫背がある

  • 骨盤が前傾または後傾している

  • 脚のねじれが強く見える

 

改善エクササイズ

キャット&カウ(骨盤リセット)

  • 四つん這いで背中を丸める→反るを繰り返す

  • 10回×2セット

壁立ちチェック

  • かかと・お尻・背中・後頭部を壁につけて立つ

  • 正しい姿勢を意識する習慣をつける

👉 骨盤が整うと、脚の歪みだけでなく「お腹ぽっこり」も改善しやすいです。

4. 生活習慣タイプ(座り方・歩き方が原因)

特徴

  • ペタン座りや横座りが多い

  • 内股・ガニ股歩きがクセ

  • 靴の外側ばかりすり減る

 

改善ポイント

正しい座り方

  • 椅子に深く腰掛け、背筋を伸ばす

  • 両足を床にぴったりつける

 

美脚ウォーキング練習

  • 足裏全体に体重をのせ
  • 最後につま先で蹴り出す

👉 正しい歩き方は、O脚だけでなく「ふくらはぎ痩せ」「むくみ解消」にも効果的。

🌸 女性におすすめの習慣

  • 毎日5分、鏡の前で脚のラインチェック

  • ヨガマットやベッドの上でできる簡単ストレッチをルーティン化

  • 生理前は無理せずストレッチ中心にする

 

💎 まとめ

O脚改善は、脚をまっすぐにするだけでなく
✅ 太ももが細く見える
✅ お尻がキュッと上がる
✅ 姿勢美人になれる

と、女性に嬉しい効果がたくさんあります。

大切なのは「正しくタイプを見極めて、自分に合ったエクササイズを続けること」
無理なく毎日の習慣に取り入れて、まっすぐ美脚を目指しましょう✨

毎月5名様限定

8月29までに

ご予約の方に限り

2回目以降 8800円(税込)

お支払い方法

現金の他、PayPay・各種クレジットなどのキャッシュレスでのお支払い可能です。

全額返金

LINEでの無料相談

おざき整体院 京都本院