外反母趾のズキズキした痛みに悩んでいる方へ

外反母趾の痛みで悩まれている方は少なくありません。

 

その中でも「ズキズキ」とした痛みは日常生活に支障をきたしやすく、何をしても改善しないと感じている方も多いでしょう。

 

この記事では、外反母趾のズキズキした痛みの原因や対策方法についてわかりやすくご紹介していきます。

1. 外反母趾とは?

外反母趾は足の親指が外側に曲がり、付け根の部分にコブのような出っ張りができる状態を指します。

この変形は、親指が横に広がる「横アーチ」が崩れることで発生します。

女性に多く見られますが男性にも見られることがあり、特に日常的にヒールやつま先の細い靴を履く方に多くみられます。

 

2. ズキズキと痛む原因

外反母趾による「ズキズキ」した痛みは、主に以下の理由で発生します。

  • 骨と神経の圧迫:親指の関節が曲がっているため、靴や地面からの圧力が骨や神経にかかりやすくなります
    これにより炎症が起き、ズキズキした痛みが生じます。
  • 靭帯の負担:外反母趾の状態では、靭帯が不自然な形で引っ張られ足全体の筋肉にも過剰な負担がかかるため痛みが増幅します。
  • 足裏アーチの崩れ:足のアーチが崩れることで、歩くたびに足裏全体に圧力がかかりやすくなり、痛みが広がります。

 

3. 痛みを和らげるための対策

外反母趾のズキズキした痛みを和らげるために、自宅でできるいくつかの対策をご紹介します。

  • 適切な靴選び:まずは足に優しい靴を選びましょう。
    ヒールの高さが3cm以下で足先に余裕があり、硬すぎず柔らかすぎない靴が理想的です。
  • テーピングやサポーターの活用:外反母趾専用のサポーターやテーピングを活用することで、親指の負担を軽減できます。
    正しい位置に固定することで、歩行時の痛みも軽減しやすくなります。
  • 冷却・温熱療法:痛みがひどい場合は、冷やして炎症を抑える方法が効果的です。
    一方で、痛みが軽い場合は温めて血行を促進することも有効です。
    症状に合わせて使い分けましょう。
  • 筋肉をほぐすストレッチ:足裏やふくらはぎを中心にストレッチを行い、筋肉の緊張を和らげることが痛みの軽減につながります。

 

4. 外反母趾を悪化させないための予防法

  • 足指の運動を取り入れる:足指で物をつかむ運動や、タオルギャザー(タオルを足の指で引き寄せる運動)を行うことで、指周りの筋肉が鍛えられ、外反母趾の進行を防ぎやすくなります。
  • 立ち方・歩き方の改善:体重が親指の付け根に偏らないよう、バランスよく立つことや歩く際に足裏全体を使うことを意識しましょう。
  • 定期的なセルフチェック:外反母趾は進行しやすいため、定期的に足の状態をチェックし、痛みや変形がひどくならないようにすることが大切です。

 

5. 専門家のアドバイスを受けることも検討

自宅での対策を試しても痛みが軽減しない場合は、専門の医師や治療院で相談することも重要です。

 

当院では足のバランスと姿勢を整える、フットケア整体で外反母趾の改善を目指します。
外反母趾でお困りの方は当院にご来院ください。

おざき整体院 京都本院