京都で外反母趾に悩むあなたへ/外反母趾は病院に行くべき?

こんにちは。足専門整体 おざき整体院京都本院です。

最近、「外反母趾って病院に行くべきなんでしょうか?」というご相談をよくいただきます。

足の親指がだんだん曲がってきたり、靴に当たって痛かったり…そんな症状に悩んでいませんか?
でも、

  • 「病院に行くほどではない気がする…」

  • 「とりあえず様子を見ようかな…」

そう思っている方も多いのではないでしょうか?

 

実は、外反母趾は整体でも対応できるケースが多い症状なんです。


今回は、「病院と整体、どちらに行けばいいの?」と迷っている方に向けて、外反母趾の正しい対処法についてご紹介します。


外反母趾は放置NG!早めの対処がカギ

外反母趾は、足の親指がくの字に曲がり、付け根の関節が出っ張ってくる状態です。
進行すると…

  • 靴が履けなくなる

  • 歩くだけで痛い

  • 親指が人差し指の下に潜る

  • 膝や腰にまで影響が出る

というように、全身の不調につながることもあるのです


病院じゃないとダメ?いえ、整体でもできることがあります

外反母趾と聞くと「病院で手術しないと治らないのでは?」と思うかもしれませんが、


実は、軽度〜中程度の外反母趾であれば整体によるケアで改善が期待できる場合があります。

当院では、以下のような施術やアプローチを行っています。

✅ 足裏のバランス調整
✅ 関節の可動域改善
✅ 足の筋力バランスを整えるエクササイズ
✅ テーピングやサポーターの使い方指導
✅ 正しい歩き方・姿勢のアドバイス

「病院に行くのはちょっと大げさかな…」と感じている方にこそ、
まずは当院のような専門整体で、身体の状態をチェックしてみることをおすすめします。


こんな症状がある方はご相談ください

  • 親指の付け根が靴に当たって痛い

  • 親指が曲がってきた気がする

  • 歩くと足の裏やかかとも痛くなる

  • 病院に行っても「経過観察」と言われて何もしていない

  • 手術はできるだけ避けたい

ひとつでも当てはまる方は、進行を防ぐチャンスを逃しているかもしれません。


当院でのケアで期待できること

当院では、足専門の技術を取り入れた施術により、

  • 痛みの軽減

  • 足の形の改善サポート

  • 再発しにくい身体の使い方

  • 姿勢・歩行バランスの改善

といった効果が期待できます。

実際に、「もっと早く来ればよかった!」というお声もたくさんいただいています。


まとめ|外反母趾は“整体での早期ケア”がカギです

外反母趾は、見た目だけでなく身体全体に影響する重大なサインです。


「我慢できるから…」と放置せずに、違和感を感じた段階で早めに対処しておくことが何より大切です。

整形外科での手術もひとつの選択肢ですが、「できるだけ自然に・自分の足で快適に歩きたい」という方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。

あなたの足元から、健康をサポートします。

外反母趾について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

おざき整体院 京都本院